Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
美容室
ヘアケア
美容院
[
ヘアケア
]
スレッド一覧
◇
ブランドセール
(0)
◇
ブランドセール激安市場スーパーコピーブランド通販
(0)
◇
一流ブランドのバッグ、財布、生産販売
(0)
スレッド一覧(全3)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全320件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
全国初 MRIとスパコン連動
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2012年 6月20日(水)13時47分17秒
返信・引用
高知工科大は18日、全国で初めて磁気共鳴画像装置(MRI)とスーパーコンピューター(スパコン)を連動させた研究施設
「脳コミュニケーション研究センター」を報道陣に公開した
スパコンを用いることで、脳活動を瞬時に視覚化
脳機能に障害がある人のリハビリ効果を高める研究などを進めていく
工科系の大学がMRIを導入するのは全国でも珍しく、中四国初
センターによると、MRIのみの場合、手を動かすなど
ある行為をした際の脳活動を視覚化・データ化するのに15~20分ほど要していたが
スパコンを使うことで同時進行が可能になる
同大は、高知大医学部など県内の医療機関とも連携し、研究を進める
医療分野以外にも、ロボット開発などにも応用が期待できるという
高知新聞より抜粋
土讃線高速化へ構想
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2012年 5月 6日(日)11時18分10秒
返信・引用
JR四国が土讃線の本県区間などに新たなトンネルを抜いて直線化を図り
所要時間を短縮する高速化構想を描いている
高速道路の料金割引や延伸などに対する危機感が背景にあり
すでに四国4県の行政関係者も入った「高速化検討準備会」を2回開催
同社が描く高速化の青写真は大きく二つ
一つは大阪から四国経由で大分へ延びる「四国新幹線」
岡山と高知を結ぶ「四国横断新幹線」の整備計画格上げだが
より現実的な方策として浮上しているのが
土讃線など在来幹線の直線化・高規格化
将来的には順次電化しながら
新幹線のレールも敷ける新幹建設や大規模な線形改良を行い
最高時速160キロ以上で走れる新幹線の一形態「スーパー特急」を導入
高速化構想が実現すれば
高知~新大阪間は3時間18分が1時間52分に
高知~高松間は2時間3分が56分に縮まるとはじく
ただ、その大前提として今より高速で走れる環境が必要
同社の説明では、土讃線は最高時速120キロだが
四国山地越え区間はカーブが多く、80キロ台まで落ちる区間も多い
このため、新たにトンネルを抜くなどした直線化の可能性を検討
防災の観点でも事業効果が高いとされる土佐山田~大杉間から着手し
5キロ程度短縮する場合の費用や整備効果を調査したい考え
スーパー特急方式の高速化には整備新幹線の財源が使え
同社が開業済み路線を参考にした事業費(1キロ当たり約50億円)は
土佐山田~大杉間なら約1千億円
費用負担の割合は国が3分の2、関係自治体が3分の1となるが
同社は、「仮に工事期間を10年とすれば、単年度の地元負担は33億円程度
負担分も交付税で一定額が手当てされる」と強調する
しかし、県は「調査自体にも負担がいる。メリット、デメリットを慎重に見極める」
さらに並行して走る在来線の経営問題の浮上は必至で
第三セクター化など新たな負担増となる恐れもあることから
県は現時点では慎重な姿勢を見せている
>5月4日高知新聞朝刊より抜粋
シャガール 愛の物語
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2012年 3月28日(水)09時27分38秒
返信・引用
「芸術においても人生においても、基本に愛があれば、どんなことも可能なのです」
1973年、この年南仏ニースに開館したマルク・シャガール美術館への作品寄贈の席に
シャガールはこう言葉を寄せた
シャガールは日本人好みの画家だとよく指摘される。
それを裏付けるかのように、毎年全国各地で大なり小なりのシャガール展が開かれている
実際、モネなど「印象派」の展覧会と比べても遜色ない動員数を記録することも多い
93年に開館した高知県立美術館は収集の柱の一つとしてシャガールに白羽の矢を立てた
当初は購入予定作品の断念や「どうして高知でシャガール?」という議論もあったが
最終的に油彩4点を12億円余りで購入
その後、ゲーム大手のセガ・エンタープライゼス(当時)会長だった故・大川功氏から
821点に及ぶ版画作品寄贈を受ける形で、所蔵品が充実
世界でも屈指のシャガールコレクションを有することになった
現在高知県立美術館は、油彩5点、版画1202点を所有する
特に版画は、シャガールのほぼ全シリーズを所蔵しており
他館からの貸し出し依頼も多い
高知市高須の県立美術館で4月8日に開幕する特別展「シャガール 愛の物語」
ロシアの国立トレチャコフ美術館と国立ロシア美術館の作品を中心に
109点を紹介する大規模展示
シャガールの人生に触れ、愛に生きた巨匠の創作の源を探っていく
>高知新聞 特別展「シャガール 愛の物語」愛を語る画家① より抜粋
焼きナスアイス 最高賞
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2012年 3月15日(木)23時08分46秒
返信・引用
高知県安芸市の有限会社「安芸グループふぁーむ」の「焼きナスのアイス」が
今月6~9日に千葉市の幕張メッセで開かれた「ご当地アイスグランプリ」で
「最高金賞」と「優秀仰天力賞」をダブル受賞した
同社は1995年、地元農家が中心となって創業
土佐ジローの卵や黒糖、ショウガなど地場産品を使ったアイスを売り出している
焼きナスのアイスは、皮ごと炭火焼きにした上で、ペースト状にした同市産のナスをふんだんに使用
香ばしい風味と濃厚な甘みが人気を集めている
同グランプリは第37回国際食品・飲料展(日本能率協会など主催)の会場内で開催
全国42社から64品が出品された
その中で15品が最高位の「最高金賞」を受賞し
「驚き、話題性」で高評価を得たとして、「優秀仰天力賞」の6品の一つにも選ばれた
焼きナスのアイスは120ml入り290円より
同市の同社店舗のほか、安芸駅のぢばさん市場や道の駅大山、スーパーやコンビニなどでも販売中
>高知新聞より抜粋
県支援の携帯ゲーム配信
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2012年 1月25日(水)23時18分18秒
返信・引用
携帯電話向けのゲーム産業を県内に創出しようと
県が開発を支援した恋愛ゲーム「小悪魔の条件」が完成し
大手のサイト運営会社グリーから23日、配信が始まった
ヒロインがイケメンと次々に恋をしては振っていく内容で
20~30代の女性をターゲットにしている
自治体がソーシャルゲーム開発を積極的に後押しするのは全国初
県は高知の20億円産業に育てようと
四国銀行と県産業振興スーパーバイザーとの3者で
「高知コンテンツビジネス創出育成協議会」を昨年1月に設立
シナリオやキャラクターを公募し、すでに2回の選考で計3企画の入賞を選んでいる
配信を始めたのは、昨年6月の第1回入賞作「小悪魔の条件」
東京都の3人が共同制作した案を基に
高知電子計算センターと高知システムズが県内外のイラストレーター10人
シナリオライター4人と契約し、完成させた
ヒロインが言い寄ってくる各地のイケメンを手玉に取り
最後は自分から振って、コレクションに加える
参加プレーヤー間でイケメンを奪い合ったりしながら小悪魔的な体験が出来る
ゲームはスマートフォン対応ではなく、従来型の携帯電話向け
>高知新聞より抜粋
2011年 高知県内10大ニュース
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年12月29日(木)09時22分51秒
返信・引用
高知新聞読者が選ぶ
2011年 高知県内10大ニュース
1.東日本大震災、本県にも大きな影響(3月)
2.室戸ジオ世界認定(9月)
3.尾崎知事が無投票再選(11月)
4.志国龍馬博が開幕(3月)
5.四万十町に海洋堂ホビー館(7月)
6.阪神1軍安芸キャンプ撤退へ(8月)
7.3志士像で議論沸騰(2月)
8.龍馬記念館300万人突破(5月)
9.共学で県立大スタート(4月)
10.台風6号で各地に被害(7月)
次点 高知道が中土佐延伸(3月)
応募総数718通
>高知新聞より抜粋
「環境の町」梼原 視察激増
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年12月20日(火)13時36分37秒
返信・引用
全国の自治体などから、”梼原詣で”が続いている
東日本大震災による原発事故後、自治体の”新エネ熱”が高まる中
風力や太陽光などを生かしたまちづくりを進める高岡郡梼原町への視察が急増している
同町が自然エネルギーを積極的に活用し始めたのは、10年以上前のこと
1998年に町の施設として造った温水プールに地熱エネルギーを導入し
翌年には四国カルストの風を受ける風車2基を建設
2年半前には、梼原川に小水力発電を建設し、昼は学校への送電、夜は街灯に使っている
風、光、水・・。
生かせる資源は何でも使おうと臨み、木質ペレットを燃料にした冷暖房機の導入なども促進
風力発電の売電益は太陽光発電の普及や間伐を促進する補助金として活用している
太陽光の場合、国の補助金に加え、町独自の1kw当たり20万円の補助金があり
一般住宅(現在109戸設置)への普及率6.0%は「全国トップ級」
町役場など公共施設には当たり前のように太陽光発電の設備があり
3年前には全国13自治体、中四国唯一の「環境モデル都市」に選ばれた
町の目標は
「2050年までに町の事業で発電するエネルギーだけで自給率100%」にすること
地熱や太陽光、小水力を合わせた現在の「町のエネルギー自給率」は28.5%だという
千葉大などがまとめた自治体別自給率によると、梼原町は既に129.7%
しかし、これは四国電力の水力発電を含んでおり
電力会社の設備のある自治体ほど数字が高くなる
町はあくまで「町事業での100%」「電気代の要らない町」を目指し
民間資金も活用して風車を40基にする計画だ
>高知新聞より抜粋
土佐のいい物おいしい物発見コンクール
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年11月29日(火)22時35分10秒
返信・引用
高知県内事業者の商品開発を後押しし、全国にPRを行う「土佐のいい物・おいしい物発見コンクール」
9回目を迎える平成23年度は、これまででもっとも多い120社・269品の応募があった
高知ならではの強みを生かし、工夫を凝らした力作がそろう中、今年の入賞10商品が決定
~非食品部門~ 大賞
りぐる夢美肌マスク(ご褒美肌・きらり肌) 三昭紙業(株)
~加工食品部門~ 大賞
一本釣りうるめいわしのオイルサーディン 企業組合宇佐もん工房
~同部門~ 発見賞
CHARARA(ちゃらら)<土佐茶> 高知県立大学
~同部門~ 優秀賞
塩二郎<天日塩> 田野屋塩二郎
味まる(池川こんにゃく) 池川地場産品加工組合
銀不老ロールケーキ (株)城西館
塩の道マーマレードしおゆず 奥ものべを楽しむ会
四万十うなぎロール巻 (株)永野蒲鉾店
リープルクッキー&キャンディ アダージョ
地乳(ぢちち)あいす 横畠冷菓
入賞した10品は、来年1月7日~15日に東京ドームで開催される「ふるさと祭り東京」に参加するほか
2月11日・12日には高知県アンテナショップ「まるごと高知」で販売
>県政だより さんSUN高知より抜粋
オレンジ色のグロリオサ
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 9月24日(土)00時17分19秒
返信・引用
高知県を代表する花、グロリオサの高知県独自品種に新たにオレンジ色が加わった
県産地・流通支援課によると、グロリオサはアフリカやアジアの熱帯、亜熱帯地域が原産地
県内では、1980年に高知市仁井田地区に導入され、現在は同地区を主体に幡多郡黒潮町などで栽培している
県産グロリオサは品質、出荷量とも全国トップ
年間の出荷本数は約500万本で全国シェアの7割を占める
県内で育てた独自品種には赤色のミサトレッドなどがあり
主に定番の赤色のほか、黄色が栽培されているが、市場側はさまざまな色を求めており
県外ではクリームやグリーン、薄ピンクの出荷がされているという
オレンジ色は初めてで、市販のオレンジ系品種に比べ、色合いにばらつきがなく、鮮やかな発色が特徴
花の名前は、鮮やかなオレンジ色と、横から見た形がハート形に見えることなどから「オレンジハート」と命名
JA高知市三里園芸部では現在、約10戸の農家が栽培中
>高知新聞より抜粋
室戸ジオパーク世界認定
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 9月19日(月)22時14分59秒
返信・引用
世界ジオパークネットワーク(GGN)=本部パリ=は日本時間18日
室戸市の室戸ジオパークを「世界ジオパーク」に認定すると発表した
国内で世界認定は5ヶ所目
ジオパーク(大地の公園)はユネスコの支援を受け、貴重な地質や文化遺産の保護と地域振興を図る事業
「保護」が強調される世界遺産と違い、持続的な発展に向けた地域資源の「活用」に重点が置かれる
プレート運動による陸地の形成過程などが確認できる室戸ジオは
2008年6月に室戸ジオパーク推進協議会が発足
県の支援も受けながら世界認定を目指し、2度の国内選考落ちを経て昨年9月、国内候補地に選ばれた
GGNの関連会議は日本時間16日、40カ国261人が参加して、ノルウェー南部のランゲスンで開会
日本唯一のエントリーだった室戸をはじめ世界12ヶ所を審査し、同18日未明に結果を発表した
今回、室戸を含む10地域が世界認定され、世界ジオパークは27カ国87地域となった
世界認定により今後、GGN関連会議への出席が求められるほか、取組状況をGGNが4年ごとに審査する
>高知新聞より抜粋
アンパンマン コンテスト
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 9月14日(水)23時06分1秒
返信・引用
第1回 アンパンマン ドレスアップ コンテスト in 南国市 ごめん
アンパンマンキャラクター像に新しい衣装を着せよう!
応募方法
ごめん町商店街にあるアンパンマンキャラクター石像の衣装デザインを募集
1体から何体でも応募可能
応募用紙またはA4サイズの紙にデザイン画と、裏面に氏名、TEL、年齢を記入の上
応募箱、または南国市商工会へお持ちください
募集受付場所
サニーアクシス南国店、サンシャインカルディア店、ナンコクスーパーパステ店
新鮮館緑ヶ丘(サンプラザ)、TYUTAYA南国店に設置している応募箱に投函
または、南国市商工会まで
応募資格
南国市在住の幼児~小学校6年生まで
*小さいお子様は親子での参加もOK!
>第1回アンパンマン ドレスアップコンテスト応募用紙を参照
ホビー館にてコスプレ披露を
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 9月13日(火)22時44分32秒
返信・引用
四万十町の「海洋堂ホビー館四万十」で18日
アニメやゲームのキャラクターなどに仮想するコスプレイベントが開かれる
希望者は自由に仮装して同館で写真撮影などが楽しめるほか
有名声優の森田成一さんのトークショーも観覧できる
同館はフィギュアメーカー「海洋堂」の作品約1万3千点を展示する施設
山里にある「へんぴなミュージアム」を売り文句に、全国から注目を集めている
コスプレイイベントは同館と「あったか高知」まんがフェスティバル実行委員会の主催
マニア限定でなく、簡単な仮装でもよく、誰でも気軽に参加できるイベントという
当日は午前11時から
参加者が旧小学校校舎の同館の建物や敷地を活用して自らの装いを披露
午後1時からは
アニメ「BLEACH」の黒崎一護役や、
ゲーム「ファイナルファンタジーX」のティーダ役などの声優
森田成一さんによるトークショーが開かれる
>高知新聞より抜粋
月眺め秋の草花観賞
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 9月 8日(木)22時25分18秒
返信・引用
月を眺めながら秋の草花を観賞する「五台山観月会」が10、11日の夜
高知市五台山の竹林寺と牧野植物園で開かれる
同寺と同園が共同で開く初の観月会
同寺の五重塔をライトアップし、本坊客殿の庭園の夜間観賞もできる
同園の南園のみが開放され、二胡の演奏も行われる
ハギ、オミナエシ、キキョウなど秋の見ごろの草花を照らし出し、職員の解説も行われる
午後9時まで
入園料、拝観料のみ必要
>高知新聞より抜粋
県ネット公売 最高額で落札
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 8月 1日(月)22時16分28秒
返信・引用
高知県が県税滞納で差し押さえた美術刀剣2本のインターネットオークション(公売)が7月29~31日に行われ
脇差し(見積り額120万円)が160万1千円、短刀(同90万円)が111万2千円でそれぞれ競り落とされた
脇差しは件のネット公売(動産)で過去最高の落札額
県税務課によると、刀剣はいずれも名のある刀匠の手による江戸時代の作で
特に脇差しは愛好家の間でも「なかなか手に入らない」とされる逸品
オークションには高知県をはじめ東京、大阪、新潟、徳島など8都府県から述べ16人が参加した
県のネット公売(動産)でこれまでの落札最高額は、日展作家の作品と目されたつぼの52万1千円だった
高知新聞より抜粋
闘うアンパンマン像登場!
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 7月21日(木)22時29分55秒
返信・引用
香美市香北町の市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアムが21日、開館15周年を迎え
新展示物などをお披露目する記念式典を開催
式典は、屋内でやなせたかしさんの原画を基に制作されたジオラマ「野菜村のお出迎え」などを紹介
屋外の芝生広場で、新アンパンマン像の除幕式や、キャラクターをあしらった遊具のテープカット
地元の香北中学校吹奏楽部と、美良布保育園の園児の合奏と合唱に合わせて幕が引かれると
怒った顔でパンチを繰り出す全長約3メートルのアンパンマンが現れた
高知新聞より抜粋
抗がん性物質生産へ
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 7月 7日(木)09時20分36秒
返信・引用
高知県と高知大学は、海洋深層水を活用し、植物プランクトンから抗がん性物質などを生産する研究に本格着手する
赤潮の原因生物である渦鞭毛藻と呼ばれるプランクトンを活用
室戸市の県海洋深層水研究所で大量培養施設の運用が始まった
渦鞭毛藻は赤潮を構成する代表的なプランクトンだが
体内に動物のがん細胞を攻撃する細胞を活性化する成分が見つかっているという
ただ、プランクトンの大量培養には、塩分濃度が安定し、他のプランクトンが少ない清浄な海水が大量に必要なため
研究開発はほとんど進んでいなかったという
教授らはこれらの条件を満たす室戸海洋深層水に着目し、県と2009年度から共同開発を開始
昨年度、同大の「イノベーティブマリンテクノロジー研究者育成事業」が文部科学省の事業採択を受け
同研究所内に大量培養設備を整備していた
同研究所近くの実験施設で水量1㌧の培養槽を運用していたが
同研究所内に4㌧分の培養槽を設置し、計5㌧分の設備とした
医薬品素材を研究開発する培養槽としては世界最大規模といい、有用成分を月20~50mg生産することが可能
分析や動物実験が飛躍的に進むことが期待できるという
既に複数の製薬会社が関心を示しており、世界で勝負できる施設ができた
科学物は医薬品や化粧品、バイオエネルギーにも利用が考えられ
高知県に新たな産業を生み出す研究にしたいとしている
>高知新聞より抜粋
馬路村にゲーマー続々
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 6月29日(水)22時35分12秒
返信・引用
安芸郡馬路村の馬路村農協が6月10日から、地方を訪れて特産品を購入する人気携帯電話ゲームに参入
このゲームは携帯電話ゲーム会社「コロプラ」が2008年に本格サービスを開始した「コロニーな生活☆PLUS」
実在する46都道府県の104店舗と提携
実際に各店舗を訪れると、移動距離に応じて仮想通貨が獲得でき、その通貨でゲーム内で土地を開発する
また、各店舗で商品を買うと、購入額に応じて、ゲームで利用できる仮想土産カード「コロガ」も入手できる
馬路村農協は同社から提携の打診を受け、農協商品全品を対象に、千円以上の購入でコロカを提供
村内の農協製品販売コーナーは土、日曜の売上が普段の十数倍になるなど、ゲーム効果に沸いている
高知新聞より抜粋
クレーンに脱着式照明
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 4月16日(土)23時22分0秒
返信・引用
技研製作所など県工業会加盟の8社は、クレーンの先端に簡単に脱着できるマルチ照明装置を共同開発した
同会が組織的に力をあわせて製品開発に取り組んだのは初めて
屋外の証明設備はこれまで、固定の塔か特殊な照明車両を利用するしかなく、脱着式のアイデアは画期的
災害復旧現場や屋外イベントに利用できる十分な明るさがあり、同会は多方面での活用を見込んでいる
太陽光に近い「メタルハライドランプ」を5灯、金属製の枠内に横に配置
工具を使わずにクレーンの先端に専用金具で固定するか、フックに吊り下げて利用する
地上に置いた制御盤で点灯数を変え、明るさを調節
2基(計10灯)で200~250ルクスあり、野球の練習などが十分できるという
開発は技研製作所が発案し、垣内、栄光工業、光電設、森田工業、リンクス、ITS高知、第二建設センターが参加
特許出願中で、販売価格などを検討し、早期の商品化を目指す
設計から制作まですべてを地元でやり、一つの物を造ったことに意義がある
東日本大震災の復旧作業にも役立つはず。ぜひ被災地に届けたいとしている
高知新聞より抜粋
「宇佐もん工房」本格稼動
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 4月 4日(月)22時40分27秒
返信・引用
土佐市宇佐地区の特産、ウルメイワシを全国に売り出そうと取り組んできた、地元商工関係者の団体
「宇佐うるめプロジェクト協議会」がこのほど、企業組合「宇佐もん工房」として組織を強化して本格稼動した
同地区では2008年、商工会宇佐支部の青年部有志が中心となり
「うるめいわしブランド化プロジェクト」を組織
その後、09年に同協議会を設立し、一本釣りウルメの加工、販売を通して「ウルメの町宇佐」を県外にPRしてきた
これまでの流れを発展させ、販売戦略の強化、商品開発に力を入れるため、会社組織とすることにした
飲食業者、カツオ加工業者ら5人を中心に設立
事務所も兼ねたウルメ加工場を今年3月、宇佐町宇佐に落成させた
>高知新聞より抜粋
ゆとりすと 新装オープン
投稿者:
美容室オーパーツ
投稿日:2011年 3月31日(木)23時34分25秒
返信・引用
長岡郡大豊町中村大王の「ゆとりすとパークおおとよ」が4月1日からリニューアルオープンする
指定管理者が「西日本高速道路エンジニアリング四国」に交代し
四季折々の花々が楽しめる園地に装いを一新
県は「志国高知 龍馬ふるさと博」の一会場とすることを検討しており
同社は順次イベントも開いて集客増を目指す
標高約750㍍の見晴らしや芝生の丘を生かし、園のキャッチフレーズを「風とあそぶ」に決定
入り口から丘へと登る階段状の園地にパンジーやビオラ、デージーなど約5万株の花を敷き詰め
季節ごとに咲く花が替わるよう手入れする
温室ハウスは新たにラン科の花などを追加し
サボテンや果実などテーマごとに植物を観賞できる空間に
ほかの施設も内装を整備し、コテージなどキャンプ場の各利用料を2割ほど引き下げた
一方、来客数の少ない冬場は1月中旬から3月中旬ごろまでコテージを除いて休園することを決定
志国龍馬博の会場として季節に応じたイベントを企画し、初年度の利用者2万人越えを目指す
4月の1~3、9,10日は先着100人に木製のコースターや花の苗を記念贈呈
9日には記念式典も開かれる
>高知新聞より抜粋
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順41番目から60番目までの記事です。
/16
新着順
投稿順