|
高知市立龍馬の生まれたまち記念館を起点に、周辺の史跡などを約2時間で見て回る
人気のまち歩きツアー「土佐っ歩」が、4月から内容を一新し、充実を図る
これまでの6コースをリニューアルするほか、約4~6時間かけて路線バスで移動する
「長宗我部」「土佐勤王党」を加え計8コースで観光客をもてなす
土佐っ歩は生誕地など龍馬ゆかりの地を、ボランティアガイドの解説を聞きながら歩く観光客向け企画
市と市観光協会が2009年10月からスタートし、龍馬伝の追い風を受け
1年で約9200人余りが参加するなど人気を集めている
内容の一新は、立ち寄り場所を入れ替えたり、史跡だけでなく、市民の台所も知ってもらおうと、
ひろめ市場や”帯ぶら”、火、木曜市なども盛り込んだ
新コースの「長宗我部」(月2回実施、大人参加費1200円+バス代1090円)
は生まれたまち記念館から路線バスで長浜へ移動し
元親ゆかりの若宮八幡宮や墓所などを回る
「土佐勤王党」(随時、同1500円+同1160円)
は上町や菜園場などに加え、薊野の岡田以蔵の墓や仁井田の武市半平太旧宅などにも
同じく路線バスを乗り継いで足を伸ばす
両コースとも出発は午前9時前後で、所要時間は長宗我部が約4時間。勤王党が約6時間
申し込み、お問い合わせは龍馬生まれたまち記念館(088・820・1115)
>高知新聞より抜粋
|
|